仕事中ずっとしゃべってる人の対処法は?職場でうるさい時の対策を解説!

仕事中にひたすらしゃべり続ける人がいる。イライラしてしまうし、疲れる。職場にしゃべり倒す奴がいたら、どうしたらいいんだろう。

そんな悩みに対する解決策を紹介しよう。

私の経験から言えるのは、どの職場にも必ず「おしゃべりなタイプ」がいること。特に、45歳以上の男性や女性が多い気がする。

この記事では、私が考える「おしゃべりなタイプ」の心理と対処法をご紹介する。

読み終われば、その「おしゃべりなタイプ」にイライラしなくなるはずだ。

対処法については、男性と女性で別々に紹介するので、最後までお付き合いいただきたい。

職場でずっとしゃべってる人の特徴、心理

職場でひたすら話し続ける人には、大きく分けて7つの特徴があります。そして、あなたの職場にも必ず1人はいるはずです。

特徴①:承認欲求が強い

おしゃべりな人は基本的に、認められたい、褒められたいという承認欲求が強い傾向にあります。

例えば、

常に忙しいアピールをする
余計なお節介をする
自慢話が絶えない
など、周囲からの称賛を求める気持ちが極めて強いのが特徴です。

特徴②:仕事とプライベートが曖昧

おしゃべりな人は、仕事とプライベートの区別が曖昧なことが多いです。

例えば、自席でプライベートの電話をすることや、昨日見たテレビの話題を延々と職場で話し続けることがあります。

私の職場では、競馬の話で毎日のように持ちきりのおじいちゃんがいました。お客さんが来ても話をやめず、仕事にも支障をきたしていました。

仕事とプライベートのバランスを欠く人は、仕事中におしゃべりが多くなります。その多くは、周囲を巻き込んでの話し方です。

特徴③:空気が読めない

おしゃべりな人は、周囲の空気を読む能力が著しく不足していることがあります。

通常の社会人は、相手や状況に応じて話題や言葉遣い、話し方、声のトーンなどを調整しますが、おしゃべりな人は自分の話を聞いてもらいたいという優先順位が高く、周囲の反応を無視してしまいます。

例えば、タメ口を使ったり、会社外の人にも会社内の話題を披露したりすることがあります。

このような行動は無意識に行われることが多く、対処が難しい場合があります。

特徴④:話が長くまとまりがない

おしゃべりな人は、話が長くまとまりがない傾向があります。

その理由は、相手のことを考えず自分の話したいことをひたすら語り続けるためです。

私の上司の例を挙げると、私が「今週水曜日にお客様先に同行してほしい」と頼むと、「どの道で行くんだ?」といった全く関係のない話から始め、関連性のない話題に広げていくことがありました。

おしゃべりな人は、相手を思いやることなく、自分の話したいことを延々と話す傾向があります。

特徴⑤:声が大きい

おしゃべりな人は、声が大きいことがあります。

これは、話すことが好きであり、自分の存在を主張したい、また空気が読めないといった理由によるものです。

声が大きくなる理由として、ポジティブな報告を誰かに聞いてもらいたいという気持ちが挙げられます。

特徴⑥:ただの暇人

意外かもしれませんが、おしゃべりな人の中には「ただ単に暇」というケースもあります。

これは、人間の関わり方が「忙しい―忙しい」「忙しい―暇」「暇―暇」の3通りしかないとされる中で、「忙しい―暇」の関係でトラブルが起きやすいとされています。

暇な人は、おしゃべりに余裕があるため、他の人を巻き込んで話すことが増える傾向があります。

特徴⑦:自己愛性パーソナリティ障害

最後に、自己愛性パーソナリティ障害(自己愛性パーソナリティ障害)の可能性も考えられます。

この障害は、プライドに固執する男性によく見られ、一般人のうち約6%に該当する精神障害です。

【男女別】職場でおしゃべりがうるさい人への対策

おしゃべりな人への対策を男女別にご紹介します。

喋ってばかりで仕事しない男性への対策
結論、対策は以下の4つです。

関わらない
褒めずに聞き流す
仕事をお願いする
言葉遣いを崩さない
それぞれ解説します。

対策①:関わらない

一番有効なのは、できるだけ関わらないことです。おしゃべりな人は話が長くまとまりがなく、仕事も遅い傾向があります。また、空気も読めないため、自分から変わることはまずありません。つまり、「関わらない」という選択肢が最適解です。

対策②:褒めずに聞き流す

男性はプライドを重んじる傾向があります。そのため、褒めると調子に乗ってしまい、おしゃべりが止まらなくなることがあります。褒める代わりに聞き流すことで、おしゃべりを抑えることができます。

対策③:仕事をお願いする

おしゃべりな人は基本的に暇そうにしています。そのため、仕事を任せることで暇を持て余し、おしゃべりが減る可能性があります。ただし、仕事を任せすぎると問題が生じることもあるため、注意が必要です。

対策④:言葉遣いを崩さない

相手に合わせて言葉遣いを崩すと、おしゃべりな人があなたを「仲間」と認識し、さらに話が盛り上がる可能性があります。常に丁寧語や尊敬語を使用することで、仕事モードを崩さず、おしゃべりを早く終わらせることができます。

職場でおしゃべりがうるさい女性への対策
次に職場でおしゃべりがうるさい女性への対策を3つご紹介します。

関わらない
結論を出す
上司に相談
順番に解説します。

対策①:関わらない

女性はおしゃべりが好きな傾向があります。そのため、関わらずにテキトーに聞き流すか無視することが効果的です。

対策②:結論を出す

女性は会話を楽しむ傾向があるため、結論を早めに出すことで話が早く終わる可能性があります。ただし、他人から嫌われるリスクもあるため、注意が必要です。

対策③:上司に相談

おしゃべりな人の問題はあなただけの問題ではありません。上司に相談することで、周囲の人の力を借りてストレスを減らすことができます。

最終手段は転職

最終手段として転職するのもアリです。

おしゃべりな人に注意しても、なかなか変わらない場合があります。

そのような場合、自分が艦(会社)から出て行くことも検討する価値があります。

腐ったミカンが周りのミカンを腐らせていくように、人間関係も1人、おしゃべりでやる気のないクソ野郎がいるだけで職場は徐々に腐っていきます。

腐る前に早めに転職することで、新たな職場でより良い環境を見つけることができるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました